おはようございます。「言語聴覚士(ST)ライフ」管理人のモースです。
フォローありがとうございます!
twitterで7/12に243人でしたが、9/4(現在)1000人を超えました。フォローしてくださった皆様、本当に有難うございます。
目的といつものことで申し訳ありませんが、フォロワーさんに出来る限りメッセージを送っていますが、追いつきません。一つでもあなたに有用な内容を紹介する形でフォローに対する感謝の気持ちを伝えていこうと思います。今後とも宜しくお願いします。
当サイト運営の目的と目標
当サイトの目的に追加した内容があります。
新しい目的
私は「リハビリとはどんな職種で、現場のスタッフはどんな感覚をもって業務を行っているのか? リハビリの専門的なことは社会にこんな風に活かされます。」ということが関連職種のみなさんや、高校の教員、これから進路を決める学生、一般の方に少しでも伝わればいいなと感じています。つまり「社会的知名度アップ」です。療法士に直接かかわる目的ではなく、間接的に関わる目的として以下のことを挙げています。
- 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)を目指す学生のあなたや、すでに療法士として活躍されているあなたとの交流を通し、幅広い視点、知識を獲得し、社会に貢献できる療法士になる。
- サイト運営を通し言語聴覚士(ST)をはじめとした理学療法士(PT)、作業療法士(OT)の社会的知名度をあげる。
- 私だからできる方法で、社会に貢献し、その能力をさらに高める。(=ネットを介し、リハビリの社会的認知度を高める。)
長期目標
「リハビリ」と検索で当サイトがトップページに表示される。当サイトが様々な人の目にふれ理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の社会的な知名度が向上する。
短期目標(9/2現在)
短期目標は達成したらどんどん更新していきます。
- 人気ブログランキング(言語聴覚療法)、ブログランキングドットネット(医療)、にほんブログ村(リハビリテーション)の3つのブログランキングサイト目標とするカテゴリーの1~10位になる!
- 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)と言語聴覚士(ST)の連携の重要性を掲載する。
- ツイッターのフォロワー1500人を目指す。
目標に挙げた理由は人気取りではありません。←人気は正直ほしいですが(笑)
私自身そのランキングを操作することもできません。皆さんが求める記事が提供できていればおのずと上位に表示されるでしょうし、認められればフォロワー数も増えます。それは私自身を客観的に評価することになるからです。順位が上がればモチベーションも維持できます。(意欲をコントロールする方法についてはこちら)
目的と目標についてはこのサイトについて、当サイト管理人に詳しい内容が載っています。
長文を読んで頂きありがとうございます。あなたの知識や視野が広がり「あなたらしさ」を活かした療法士になれるきっかけを作れる記事を掲載できるよう努力していきます。
私だけの力では良いサイト運営はできません。あなたの力も必要です。あなたと一緒に社会貢献できればと思います。
[mwform_formkey key=”843″]