フリマアプリってホント便利ですね。
でも詐欺まがいな商品が出回っている
詐欺まがいな商品っていっぱいあって、トラブルになりやすいことも事実です。商品に問題がなくても販売者に問題があるケースもあります。私はフリルを利用したときにそう感じました。
post-2793-2793.html
フリマは安いのでありがたい
とはいうものの、欲しいものが安く買えるので、フリマアプリはありがたいです。
何故か値段を確認したくなるのは…iPhoneやiPad。なんか欲しくなるんです。日本人ですね(笑)
でもやっぱり騙された
今まで友人のために3回購入したことがあるのですが、1回は明らかに容量が異なるものでした。容量が少ない。5000〜10000円は変わってくるので、なかなかの詐欺っぷりです。
それ以来、きっちり確認します。以下その方法を解説します。
超簡単確認方法
①出品者にIMEI番号を聴く
②以下のサイトで、出品者から聴いたIMEI番号を入力する
http://jot-ex.com/Lht19592/28571
③出品されているものの情報と一緒かどうか確認する
これだけです。保存容量や本体の色を確認できるので、本当かどうか一目瞭然です。
そもそもIMEIを質問するのは有効!
IMEI番号を聴くだけで、結構の圧力になり、「こいつは騙せない」と販売者に思わせることができます。
よくわからなくても質問してみてください。きっと偽物は送ってきません。
やりとりのスクショをとっておきましょう!
まとめ
- フリマは安くて便利
- トラブル回避には販売者に騙せないと思わせることが大事
- iphone&iPadにはiphone IMEI