Galaxy Note8どうしても欲しくて、ワイモバイルからドコモへNMPしました。格安SIMを押している私がドコモへNMPした経緯に興味のある方はこちらをご参照ください。
post-2852-2852.html
Galaxy Note8は左右とも画面のガラスが曲線で、落とした時に画面が逝ってしまう確立が高くなります。
だから、手帳タイプを選ぶ人もおいのですが、私はどうしても手帳タイプが好きになれないので、Galaxy Note8用の曲面対応のガラスフィルムを購入しました。
また、手帳タイプは好きに慣れませんが、カードを入れることができるのは羨ましく感じていたので、対応したスマホケースを購入しました。今回はそれらを紹介します。
曲面ガラスフィルム
EURPMASK のガラスフィルムを購入しました。パッケージはこんな感じ。
中身はこんな感じ、特筆すべきは、フィルムを貼るためのガイドカバーがあることです。
あとおまけ程度の背面フィルムが付いています。
でも、ダサダサです。空気めっちゃ入るし…背面ケースで隠れるからと思って、とりあえず貼っておきました。
説明用の動画URLがあり、そこから貼り付け方を確認する事ができます。
動画のようにすることで、ゴミなど全く入らず、スムーズにできました。様々なガラスフィルムのAmazonの購入者レビューであったような、
- エッジ部分のガラスフィルムが割れる
- 浮いてペコペコ音がする
- スマホケースと干渉する
なんて事はありませんでした。ただ、結構気になることですが、画面が消えている時、以下の写真のように、画面面積の1/4程度、画面中央が、虹色ににじむ現象が起きています。
どうにもなりません。画面の明かりが付けば、よく見ないと分からない程度になります。画面のエッジ部分を守るためのガラスフィルムは、ガラスフィルム、スマホ双方の個体差になかなか柔軟に対応できないようです。
ガラスフィルムでなければ、エッジ部分が剥がれやすいとの情報もたくさんあります。
私としては、まずは剥がれないことが、いちばん重要な条件なので、とりあえず、利用中に支障のない、このガラスフィルムを使い続けようと思います。
![]() |
新品価格 |
スマホケース
フェイクレザーではありますが、安っぽさは感じません。
みかげ石のようなデザインのカメラ周りの素材は、硬いスポンジです。
中央の紐付きタグを引っ張ることでカードを抜くことができます。
本体と紐付きタグの間にカードを入れることで、紐付きタグも収納されます。
グリップ感もあり、してはこぶりな私の手でもしっかりホールドできます。片手操作も可能です。
ボタンの反応は良好ですが、カバーがない時と比べて、スナップショットはグッっと押す感は強くなりました。
- いかにもスマホにカード入ってます。ってデザインじゃない
- 安っぽさも感じない
今のところ買って良かったな〜
と満足しております。これが約1000円なんてコスパ最強です。
![]() |
新品価格 |
塗るタイプの画面フィルム
これからの時代は画面にフィルムを貼るのではなく、塗るのだそうです。私も利用して実感してます。
ごっつい簡単。安心感倍増。価格も安い。
どんな仕様になっているかというと、ガラスを結晶化させ耐久性を向上させる。その耐久性はカッターナイフでも傷がつかない。と言うことなので、しっかり、Galaxy Note8の画面、背面に塗りたくってやりました。
先に説明した、ガラスフィルムと背面フィルムを貼る前に塗ることで、安心感倍増です。
とくに、背面ですが、カバーをしている時、傷がつかないと思っている方も多いかもしれませんが、実はカバーをしているときこそ、カバーと本体の隙間に入った砂などが強く本体に圧することで、簡単に傷がつきます。
塗るタイプの画面フィルムは
- ガラスタイプの背面
- Galaxyシリーズのエッジ
のためにある商品といえます。
![]() |
保護フィルム不要に!塗るだけで傷を防止するガラス強化剤『クリスタルガード・グラスアーマー』 – ガラス画面の全スマホ・タブレット対応 新品価格 |
まとめ
- 塗るタイプの画面フィルムを画面、背面に塗る
- 勇気のある人はスマホケース無しで使う ←一番かっこいい
- カードを入れたい人、スマホの角を保護したい人は、スマホケースを利用する
- 画面のガラスフィルムはとりあえず、「スマホケースに干渉しない」とうたっているものを買う
とりあえず、コレはかなりオススメです。
![]() |
保護フィルム不要に!塗るだけで傷を防止するガラス強化剤『クリスタルガード・グラスアーマー』 – ガラス画面の全スマホ・タブレット対応 新品価格 |