はや11月、来月はもう12月。イベントごとの多い月です。
子供のいる方にとって一番の行事はクリスマス。私はだいぶ前から、今年のクリスマスにはニンテンドースウィッチのマリオカートをあげようと決めていました。
ですが、ニンテンドースウィッチ自体が品薄で手に入らない。色々抽選にも応募しましたが、そう簡単ではない。
ということで、
- 抽選をまってもクリスマスに間に合わないから。
- メルカリに比べ、フリルなどは利用手数料がないので、安価。
- CMのマリオすげー
結局、フリルを利用し転売屋から購入しました。今回は色々あったので、それについて紹介します。
そもそも、なぜ、ニンテンドースウィッチを買うことにしたのか?
子供が幼稚園のときは、イオンでマリオカートをしていたのですが、地方市内全小中学校に共通の年間を通じた基準に以下のものがあり、ゲームコーナー、ゲームセンターには全く行かなくなりました。
【地方市児童生徒生活心得の基準】
作成:地方市小・中学校生徒指導連盟、地方市少年愛護センター 地方市小学校PTA連合会、地方市中学校PTA連合会
- 交通規則を守る。
- 見知らぬ人の誘い(特に乗り物・電話・呼び出し)には絶対に応じない。
- 喫煙、飲酒は絶対にしない。
- ナイフなどの刃物類を持ち歩くことは禁止する。
- 火遊び、エアガン等の危険な遊びは禁止する。
- 携帯ゲーム機、音楽プレーヤー等を使ったネット上の交流(LINE 等)は安易に利用しない。 保護者の了解のもとで使用する。
- 外出について ① 華美な服装やだらしない服装で外出しない。 ② 用件・行き先・帰宅時刻を家の人に伝えておく。
- 用事もないのに、繁華街・デパート・ショッピングセンター等に行かない。 万引きは絶対にしない。(万引きは犯罪です)
- 夜間外出・外泊は禁止する。(特別な場合は、保護者同伴とする)
- 映画は、小学生は保護者(責任者)同伴、中学生は保護者の了解のもとに鑑賞する。
- 遊技場(ビリヤード・ゲームセンター・ショッピングセンター内のゲームコーナー等)への出入り、 金銭を伴うゲームは保護者(責任者)同伴であっても禁止する。
- プリクラなど、金銭浪費につながることは控える。(遊技場内のプリクラは禁止する)
- 飲食店・喫茶店・カラオケ店・ボーリング場への出入りは、保護者(責任者)同伴とする。 夜10時以降は、保護者同伴であっても入店を禁止する。
- 校舎・校庭等を使用する場合は、許可を得てから使用する。
- 友だちとの明るい交際をする。
- いじめは絶対にしない、させない、見逃さない。
私が子供の頃を想像しても、上記のような施設への出入りは、子供にとってメリットよりも、デメリットのほうが多いと、安易に子供と出入りしていたことを反省しました。
子供の判断力が不十分なうちに、様々なトラブルが起こりやすい環境へ出入りする敷居を下げる事は、親としてするべきではないと考えます。
ですが、子供にとってマリオカートは純粋にたのしく、ゲームコーナー云々の話ではありません。楽しんでいたものを、親の都合で一方的に取り上げるのもどうかと思います。
ゲームセンターなど、小学生のルールを守ることを条件に、ニンテンドースウィッチの購入を約束していたんです。
買えない・・・約束を後悔
ゲオ、イオン、ジョーシン、エディオンなどなど、定番の家電量販店での購入、マイニンテンドーストアでの購入も試みましたが、圧倒的敗北を味わいました。
そこで、Amazonなどの通販を利用しようとしましたが、販売価格が定価の5000〜10000円高い状態。購入を躊躇していました。
刻々と12月は近づいています。クリスマス〜年末年始を楽しむために以下の記事でも上げたとおり、事前にしておけば、気持ちも楽、価格も得なことは多いです。
post-2711-2711.html
post-2766-2766.html
post-2746-2746.html
ですが、どんなに大人の行事を早めにクリアしていても、
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”子供ら”]約束のニンテンドースウィッチは〜〜〜!!なんてグズられたら、休日も年末年始もあったもんじゃありません。
良心的な価格設定している、転売屋(転売ヤー、副業セドリ人、セドラー)からの購入に踏み切った
ニンテンドースウィッチから、マリオオデッセイが10/27に販売したのですが、CMを見ていたら無性に欲しくなったので、なんとかこれを手に入れたい気持ちになりました。
マリオカートはあくまでも「サンタさんからのプレゼント」にしたいと思っていたので、
ニンテンドースウィッチを買うなら今しかない!
と本気で購入したろ〜モードに突入しました。
フリマアプリといえば…メルカリ?購入するならフリルがお得。
メルカリがヤフオクをも凌ぐ勢いで有名になっています。ですが、メルカリは販売の際、匿名でやり取りが行えるくらいで、むしろ、販売手数料高いんです。
ということは、販売に際しメリットはあっても、購入する人にとっては全然メリットない。
そこで目をつけたのが、楽天が買収し参加になったフリルです。販売手数料が無料なので、出店する方も良心的な価格を設定することができます。
実際、素人さんとのやり取りなので色々ありましたが、定価が41,018円(税込み)のところを42,800円(送料込み)で購入することができました。
メルカリだと販売手数料が10%なので、こうは行きません。
正直、1800円の利益でよくやるな〜
と感じました。セドリなどを副業として自分は認めている方なので、公害とはあまり感じていない私ですが、1800円の利益っての、精神、時間などの労力に見合っているのか?と疑問に感じてしまいます。商売が楽しいのだろうなと思います。
フリマアプリを利用するならクーポンを使おう
通常の商品に比べ少しでも安く購入したい
と感じてしまうのは私だけでしょうか?フリマアプリはそんな気持ちにさせられてしまいます。負けたくない心、損したくない心が、素人相手だと感じてしまう器の小ささを感じます。
イヤ、そうではありません。ちょっとしたバトルです。クーポンやポイント付与は、RPGでいうアイテムに当たります。躊躇せず、利用できるものは利用して、気持ちよくやり取りを勧めましょう。
一応私の紹介コードを掲載します。これには紹介料として、紹介した方、された方、互いに100ポイントが付与されます。しかし、有効期限が7日間なので注意してください。
私に買いたいものがあるときに、都合よくポイントが残っている気がしない(苦笑)のですが、これから利用する方は、これがあると少しでも気持ちよく取引ができると思いますので、是非活用してみてください。新規ログインアカウント作成の際、紹介コードとして以下のコードを入力してください。
紹介コード:OGCs6
フリル利用が初めての方は、上記の紹介コードをコピーしてから、こちらをクリック
フリマアプリの特徴
スマホが流通し、誰でもフリマアプリを使って出店しやすくなりました。ちょっとした出展者さんとのトラブルは、昔からヤフオクなどでもありましたが、質は悪化していると感じます。
誰でも利用しやすい=社会的なマナーが不十分
という構図が成り立っている?ただ、それに対して腹をたてるのもおかしいです。そういったアプリを利用している以上、出店者の情報を見て、そこも含めて、少しでも価格に見合ったものを購入するのが、購入者のマナーにもなるような気がします。と言うか楽しく購入できます。
ということで、フリマアプリの利用に興味はあるが指定ない人のために、今回のちょっとしたトラブルを紹介します。
①購入
- 本日配送、送料無料、即日配送
- 42,800円(定価に対し1800円程度の儲け、送料を引くと…)
- メーカー保証1年(購入時の領収書か保証書)
- オリジナルグッズが当たるシリアルコード
抽選を待つより、1800円の手数料で手を打とう!
あと、持っていたクーポン100円利用しました。
②メッセージのやりとり
正直、商品さえ送ってくれたら、やり取りなんて必要ないのですが、やはり客商売、オプション売の案内です。
別に、オプションの紹介はいいのですが、もともとセットでついているものを売りつけてくるのはどうかと思いました。
そして、保護シートについて売っている本人もわかってないようです。苦笑してその件については、スルーしました。
この辺りから、この人コンサルタントって言ってるけど大丈夫か?と心配になってきました。
③商品が送られてきた
心配は的中しました。
原本がいいと言っているのに、ノーコメントはいかがなものか?利益が減るからなのだろうと解釈しました。
シリアルコードのこともノーコメント。悟れよっ!てことかな(苦笑)
ってか、写真のものかと思いきや、別の商品。たしかに商品紹介ページには、写真のものが全てになりますなどのコメントはないが・・・。掲載している画像はイメージになります!ってか(苦笑)
たしかに、Amazonから商品を買うと確かに領収書は発行されず、web明細のコピーになります。
でも、こんなに素人感でている人との取引で、下手に出るのは危険と判断。ですが、○○カメラの保証書と領収書が本当は良かったのですが、やり取りも更に面倒になるのもごめんでしたので、アマゾンの印刷したものを送ってもらうことにしました。
固定電話は持っていないのですが、持っていたとしてもfaxでのやり取りは絶対にしたくないと思いました。(このハラハラ感はオークションのときも一緒です。)
○○カメラの領収書、保証書について気づいてないのか、触れないようにしているのか?(本当にコンサルタント?その業種の品質を下げかねません)
結構すんなり折れてくださった感じ。ありがたさを感じました。
⑤領収書が届いた
個人情報満載なので写真は載せませんが、
- 封筒はしわくちゃ
- A4の領収書が1/6におってある。端と端は揃っていない。
- 配送者と購入者が異なる(異なるの構わないですし、知る由もないのですが、点と点がつながった気がしました。)
おそらく、匿名でやりたいので他の人に郵送を頼んで、購入などやり取りは自分でやっているのだと思います。コンサルタント業をやっている方にとって信頼性は重要ですし、匿名でしたい気持ちはかなりわかります。
評価
評価は悩みましたが、フリルの基準に
ふつう:スムーズに取引を終えられなかった
という項目があり、「フリマアプリの特徴」を考えると、一応スムーズに取引できたので「良い」評価をつけ、メッセージの部分にこれと同じコメントを入れさせていただきました。
フリルを購入・出店を考えているのであれば
紹介コード:OGCs6 ←こちらをコピー
フリル利用が初めての方は、上記の紹介コードをコピーしてから、こちらをクリック
ぜひ、こちらの紹介コードを利用してみてください。少し気持ちに余裕を持ってやり取りできます。何故か100円でも安くしたくなるフリマやオークション。穏やかな気持で、相手のことを思いやってやると楽しめます。