20000円分の教科書を買ったら、10%還元で2000円分のポイントが手に入る。夢のようなサービスです。
https://ziritu.link/blog/post-2727-2-3056.html
そんな、Prime Student(amazon)ですが、登録にはクレジットカードが必要になります。
今回の記事を見れば、クレジットカードを持っていない人は、安心してクレジットカードに入れます。持っている人は、持っているクレジットカードで入会するかどうか選択することができます。
それでは、クレジットカードについて紹介します。
Prime Student(amazon)の恩恵を受けるには、カードが作れるかどうかが最優先事項
突き詰めれば、いろいろなクレジットカードがあります。
例えば、オリコ・ザ・ポイントカード、これを利用すれば、amazonでの買い物が、3%OFFです。今のところ、amazonでクレジットカードを活用する一番得なのはそのオリコカードです。
ですが、あくまでも学生さんや、新人療法士を対象と考えます。学生さんは、
- 沢山のクレジットカードを持つことができなかったり
- 沢山のクレジットカードを持っていると、管理が面倒になったり
- 肝心な時に必要なカードを利用できなかったり
します。そんなリスクを考えると、正直に学生であることを書いても、普通に審査を通過しやすい楽天カードが一番安全と考えます。
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”楽天さん”]楽天カードマーンで有名な、加入時にもらえるポイントの額も尋常ではありません。必要な専門書の一冊や2冊が買える額がもらえます。楽天市場を利用した買い物のポイント還元は、群を抜いて良いですし、楽天Edyという電子マネーもお得に利用しやすくなるので、とりあえず持っておいて損はないです。
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/1424faff.d5c5a35e.151f0a40.8aaa85da/?scid=af_shop_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiNTM5NDEyIn0%3D
使いやすい初心者用クレジットカードはどれか?
折角なので、楽天カード以外で1枚クレジットカードを作れるのであれば、を条件に、クレジットカード活用初心者さん向けのクレジットカードについてご紹介します。
ポイント貯めやすいし、管理しやすいという点で、私も現在メインカードとして利用しているクレジットカードです。
クレジットカード上級者さんは、クレジットカードを何枚も保持し、場面によって使い分けています。それぞれクレジットカード固有のポイントを、Ponta系、T-ポイント系、マイル系の大きく3種類のポイントへ、交換しまとめていく作業をします。
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”morthb.jpg” name=”ST黒モース(管理人)”]めーんどーくさーい!思いっきり私は挫折しました。残った6~7枚のクレジットカードですが、放置するのは得策ではありません。本当に必要なクレジットカードを契約したい時や、住宅ローンを組む際などに、審査を通過しないことがあるようです。
ということで、解約作業の嵐。
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”morthb.jpg” name=”ST黒モース(管理人)”]マージ! めーんどーくさーい!使いやすいクレジットカードはどんなカードかというと、場面に左右されずベースの利用還元率が高いクレジットカードです。
P店では、pクレジットカードが最もポイントが付きます。でも、T店では、tクレジットカードが最もポイントが付きます。M店では、mクレジットカードが最もポイントが付きます。だからそれぞれ、異なるクレジットカードを保有して使い分けます。といった使い方がベストではありますが、
このカードさえ持っておけば、普通のクレジットカードを利用するときよりも、2倍以上得します。ってカードを常時使った方が、ポイントを有効に効率よく使用することができます。ポイントを交換して、まとめるといった、作業を繰り返す必要もありません。
そんな、カードが存在します。癖がなく比較的還元率が高いカードで、リクルートカードと言います。よく雑誌などにも取り上げられている、The定番のクレジットカードです。そういう意味で、楽天カードよりも、とりあえず持っておいて損はないカードと言えます。
楽天カード以外に学生さん、初心者クレジットカード利用者さんにおすすめなカード
↑先ほどもお伝えした通り、リクルートカードです。今のところ、いつでも6000円分のポイントプレゼントはやっているような気がします。
私は楽天カードも持っていますが、リクルートカードをメインカードに、ほとんどの支払いをしています。
その理由は、どんな支払いも1.2%のポイント還元があるからです。
例えば楽天カード、楽天市場での買い物こそ、ポイント還元率が高いですが、それ以外では、0.5%還元です。良くあるイオンカードなども同様です。
リクルートカードのメリットはこれだけではありません。
電子マネーのチャージ
電子マネーは通常現金でチャージすると、0.5%ポイントが付きます。1000円チャージして5円の還元され、電子マネー利用時に0.5%の還元があり、併せて1.0%の還元となります。
つまり、1000円分の電子マネーをチャージし使い切ると、10円分のポイントが付区仕組みです。
ところが、以下に該当する電子マネーのチャージは、リクルートカードでチャージすると、その常識が覆ります。
- SAMART ICOCA
- nanaco
- モバイルSuica
- 楽天Edy
何と、チャージでクレジットカードの利用として1.2%の還元ポイントがつきます。(クレジットカードのほとんどがチャージによるポイント付加がありません。)そして、いつも通り、電子マネーの利用で0.5%の還元があるので、併せて17円分のポイントが付きます。
初めての一人暮らしにかかる費用をリクルートカードで決済するとどれくらい得か?
初めての引っ越し~独り暮らしの相場は、都内で最低でも40万円くらいと言われています。
- 普通のクレジットカード(0.5%還元)で決済すると、還元されるポイントは2000円分
- リクルートカード(1.2%還元)だと4800円分
- リクルートカードでチャージした電子マネー(1.7%還元)で支払うと6800円分
還元されます。同じ支払いだとは思えません。3はちょっとテクニックがいりますが、2に至っては何の努力も変わりません。たったそれだけで1に比べて、2800円分もポイントがもらえます。
Prime Student(amazon)でも、楽天Edyを利用する方法
楽天Edyは5万円までチャージすることができるので、5万円ごとに分割し決済すればよいです。
つまり、学生はPrime Student(amazon)の恩恵で10%ポイント還元にくわえ、支払いで1.7%の還元を受けることができます。
必要なものは、楽天Edyリーダーというものです。
安いが不便なものはUSBタイプで1852円(税込み、送料別)
高いがワイヤレスで便利なタイプは4743円(税込み、送料込み)
私は以前、安い方を持っていたiphoneユーザーでしたが、パソコンがないとチャージできないなんてほんと不便で、結局ワイヤレスの方を買いました。私の体験的には、少し高いですが、ワイヤレスをお勧めします。
ちなみにいずれも、公式の楽天Edyショップの商品を掲載していますが、安いUSBタイプの方はなぜか送料もかかるようなので、地域によっては割に合わない費用が掛かるかもしれません。
とりあえず、公式ショップをのぞいてみることをお勧めします。
専門書を学校で買わず、Prime Student(amazon)を活用した場合
欲しい専門書も含め、年間10万円程度、書籍購入に支払うとします。療法士の養成学校の期間は短くて2年(大卒後ST科)~4年(高卒後PT/OT/ST)なので…
- 2年×10万円=20万円
- ×10%Prime Student(amazon)
- =2万円 キャッシュバック
- ×1.7%リクルートカード×楽天Edy
- =3400円 キャッシュバック
- ×10%Prime Student(amazon)
- 3年×10万円=30万円
- ×10%Prime Student(amazon)
- =3万円 キャッシュバック
- ×1.7%リクルートカード×楽天Edy
- =5100円 キャッシュバック
- ×10%Prime Student(amazon)
- 4年×10万円=40万円
- ×10%Prime Student(amazon)
- =4万円 キャッシュバック
- ×1.7%リクルートカード×楽天Edy
- =6800円 キャッシュバック
- ×10%Prime Student(amazon)
まとめ
- Prime Student(amazon)の恩恵をバッチリ受けるには、審査に通りやすい楽天カードがおススメ。
- クレジットカードを使いこなすうえで、通常支払いの還元率が高く、ポイントのまとめやすさが成功のカギ。
- 初心者がクレジットカードのポイントでお得に生活したいなら、リクルートカードがおススメ。
楽天カードについてもっと知りたい方は↓
Prime Student(amazon)についてもう少し知りたい方は↓
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/1424faff.d5c5a35e.151f0a40.8aaa85da/?scid=af_shop_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiNTM5NDEyIn0%3D