新人さんはともかく、学生さんはお金がありません。でも、医療従事者は学生時代からお金がかかります。
でも、学生だからと言って、しょぼいものを持つと、ゴミになります。聴診器がそうです。しょぼいものを持つと、それを使っている間のスキルアップが犠牲になります。
教科書を含む専門書もそうです。学生時代遠方での実習だったため、ひたすらコピーしたのを覚えています。ホントはコピーって駄目なんですよね。それでも、お金がないからか、ケチって、みんなで実習のためにコピーしたのを覚えています。…が、失敗でした。
ここで朗報
欲しい専門書も含め、養成学校の教材費用に年間10万円程度の出費があるとします。療法士の養成学校の期間は短くて2年(大卒後ST科)~4年(高卒後PT/OT/ST)なので、
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R2″ icon=”morthb.jpg” name=”ST嫉妬モース”]こんな技使えなかった私としては、この紹介記事書いてて、腹立ってきたー! [speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R2″ icon=”morthw.jpg” name=”ST諦めモース”]辞めましょう、はしたないから。この世はタイミング。
- 2年制×10万円=20万円
- 23,400円 キャッシュバック!
- 3年制×10万円=30万円
- 35,100円 キャッシュバック!
- 4年制×10万円=40万円
- 46,800円 キャッシュバック!
より。
せめて、高額な教科書、欲しい専門書を購入するなら、少しでもお得に手に入れたいと思いませんか?
そう思った読者さんは、とりあえず、以下の記事をご参照ください。
私の体験談。あらゆる無駄。
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”morthw.jpg” name=”ST白モース(管理人)”]ちゃんとした本を、買うべきでした。
コピーした本って、社会人になった今、読まない。読んだ気がしない。読みにくいから読まない。速読できない。ありとあらゆる、○○さがついて回ります。
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”R1″ icon=”morthb.jpg” name=”ST黒モース(管理人)”]ダ・サ・さ最終的に、子供の落書きの裏紙化。コピーした分だけ、お金の無駄、資源の無駄、時間の無駄、非効率の無駄、とにかくかっこ悪いだけでなく、無駄なんです。
それなら、今の自分のために、未来の自分のために、思い切って、高くても専門書をきちんと買った方が良いです。知識をつけるべき時に、つける事が一番大切です。
学生だから得られる恩恵
[speech_bubble type=”fb-flat” subtype=”L1″ icon=”ST.jpg” name=”養成学校の学生さん”]そうはいっても、専門書は高い!
というかもしれません。でもよく考えてみてください。学生の時に買おうが、社会人になってから買おうが、専門書の値段は変わりません。それどころか、学生の時の方が、間違いなく安く買うことができます。
Prime Student(amazon)
に入って、本を購入すれば、学生は10%ポイントが還元されます。年会費は半額(約2000円/年)、本の割引サービス以外のサービスも充実しており、十分元は取れる内容です。しかも、今なら半年間無料会員になれます。
Prime Student(amazon)は卒業間近の学生こそ入るべき
少し話はそれますが、年会費が半額なうえ、通常のプライム会員よりも、サービスが充実している学割版amazonプライムこと「Prime Student」ですが…
社会人でも入ることができます。
「その方法は学生のうちに入る」です。キツネにつままれたような回答だとは思いますが、許してください。それしかありません。
- Prime Studentの会員登録は最大4年間自動更新されます。
- 4年間が経つと自動的に年会費3900円(税込)のAmazonプライム会員に切り替わります。
Prime Student(amazon)の恩恵をフルに受けるなら
- 専門書の購入などで、お金がかかる時期にこそ入っておくべき。
- 学校で教科書を買わない。教科書はamazonで買う。
- Prime Student(amazon)に加入していない学生は直ちに入る。
です。年会費は簡単にペイできます。例えば、20000円分の教科書を買ったら、10%還元で2000円分のポイントが手に入る。夢のようなサービスです。
- 必要な本を明日までに手に入れなくちゃならない時
- 欲しい本が在庫少ない時
- タイムセールが間もなく終わる時
このブログを読んでいる人はもうわかっていると思います。あなたは違いますよね。今すぐ行動化です。
っと、待ってください。そんな、Prime Student(amazon)ですが、登録にはクレジットカードが必要になります。
学生さんも安心して利用できるクレジットカードは
入る必要がない方は契約しなくてもよいと思いますが、参考までに学生さんが安心して利用できるクレジットカードをお勧めしています。クレジットカードで悩まれた際は
をご参照ください。学生目線、私の体験談で記事を書かせていただいております。
1位:楽天カード
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/1424faff.d5c5a35e.151f0a40.8aaa85da/?scid=af_shop_txt&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJ0ZXh0IiwiY29sIjowLCJjYXQiOiIxIiwiYmFuIjoiNTM5NDEyIn0%3D
2位:リクルートカード
https://recruit-card.jp/introCampTop/?introId=CTe8pyiw