昨日からsurface pro4の具合が悪く、
- タッチパッドを触る
- タッチパネルに触る
と勝手にスリープ状態になってしまい、再度ログインをしないといけない状態になってしまいました。
これじゃ、タダのごみじゃないか!
解決方法を紹介します。
定番の方法
大体この手の事は、本体からUSB、キーボード、SDカードなど全外しし、再起動すれば改善します。ですが…何回試しても、今回はうんともすんともいきません。
これじゃ、タダのごみじゃないか!
surface特有の強制再起動方法
電源ボタンを押したまま、”どんぐりころころ”をゆっくり2回(30秒間)歌えばO.K。
↓詳しくはこちらの記事↓
post-2457-2457.html
これでできなきゃ、タダのごみじゃないか!
…まだ希望があります。
すぐに試すことができるとは言えないが…
ネット上でsurface pro3、RTなどで同様の状況が報告されています。
私はこの方法に行きつくことはありませんでしたが、システムの更新が有効のようです。これで解決しなかったら
タダのごみじゃないか!
ホントそう思います(苦笑) 何となくwindows10のその他のパソコンよりも、surfaceはトラブルが多いような気がする。
そんな時は、マイクロソフトの窓口で相談することをお勧めします。
まとめ
surfaceで困った事象が起こったら以下の手順で試すと良いでしょう。
- 必要なものをバックアップ
- 再起動
- システムの更新の確認
- 強制再起動
- マイクロソフトへ相談
タダのごみじゃないか!
とならないように、落ち着いて対応策を試しましょう!