Surface Pro4の売却を考えています。
ヤフオクにしようかメルカリにしようか…メルカリなら匿名なので、売買の様子なんかもブログで紹介できるかな?
と思い久しく使っていなかったメルカリの様子を思い出そうと、いいね、コメントを触っていたら拒否されました。
何だこりゃ?
ネットで調べてみると…
これって、俺、利用制限かかってね〜か????
今回はメルカリの利用制限とメルカリへのお問い合わせ方法について紹介します。
忘れていたメルカリからの重要メール
- 高額な商品
- 安全確認が必要
- お問合わせで確認
その為、利用制限がかかっているようです。
GMAILの受信箱に埋もれていたため、お問合わせが必要な【重要】確認メールに気づいていなかった約7ヶ月間もの長い間、利用制限がかかっていたことがわかります。
「お問い合わせ」画面へのアクセス悪くないか?
お問い合わせどこだいや〜
利用制限を早めに解除したい状態で、なかなかお問い合わせ画面にたどり着けず、かなりイライラしました。以下、お問合わせの手順です。
PC画面
1.メルカリのトップページより「マイページ」をクリック
2.「購入した商品-過去の取引」をクリック
3.取引情報の「商品ID」を控える(コピーしておく)
4.一つ画面を戻り「お問い合わせ」をクリック
5.「その他」をクリック
6.先程確認した「商品ID」を記入、お問い合わせ内容に「利用制限を解除してほしい」旨を記入し、送信する。
ちなみに私は
- メルカリ事務局からメールが届いた日にち
- 自分が購入したもので間違いなく利用制限を解除してほしいこと
- 実際に届いたメールのコピペ
を「お問い合わせ内容」に記載しました。
7.送信完了
お疲れ様でした。
スマホアプリ画面
スマホアプリでも手順は同じです。
PCのようにタブを同時に開くなどできないので、購入した商品のIDを調べてから、お問い合わせをするようにしましょう。
私が実際にお問い合わせをしたのはブラウザからだったので、以下のスマホ画面はご参考程度にお願いします。
メルカリを利用する気があるなら早めにお問い合わせを。
メルカリの利用制限は結構厳しく、ルール違反がある場合、お問い合わせをしなければ理由がわからない、確認するとメルカリ側の誤解などもあるようです。
私のようにルール違反ではなくても、初めての利用で高額入札の場合は、1度入札した事しかなくても、利用制限になることもよくあることのようです。
何か欲しいものができたとき、欲しいものをスムーズ落札できない、早めに出品しお金に変えたいなど感じたとき、利用制限はかなり痛いと思います。