私は節約生活で、時々、都会の美味しいものを食べに行っています。忘れかけていた、当サイトのコンセプトは、それを紹介する事でもあります。
ただ、今更ですが、そのコンセプトを揺るがしかねない事態が起きました。
食べ歩かなくても、お取り寄せで十分美味しい。そして、お取り寄せの方が圧倒的に安い。当たり前のことですが、今回はそれについて紹介します。
費用、時間
つまり、私が移動するのか? 食べたいものを運ぶのか? です。東京まで早割を使って、往復33000円くらいです。間違いなく、お取り寄せの送料の方が圧倒的に安いです。
かかる時間ではどうかと言うと、本気を出せば、移動の方が食べたいと思ったときに、最速で食べることができます。でも、現実的ではなく、ポチッとしたのを、自宅で届くまで楽しみに待っておく方が、時間的にも節約できます。
有名店に並ぶ楽しみもあるのですが…、それは一人なら良いですが、家族ではあまりいい思い出がありません。
食べ歩き代 vs お取り寄せ品代
これは断然、食べ歩き代の方が安いです。ですが、食べ歩きをすると、お店でビールを飲んだり、ジュースを飲んだり、と飲み物代にお金がかかります。
最近のお取り寄せ
昔に比べレベルアップしています。どこがと言うと、以前は素材系(例;高級いくら、Aランク肉など)が多かったのですが、手軽に完成する料理が多くみられます。
お取り寄せの楽しみ方
私は名古屋に行って以来、汁なし担々麺にはまっています。麺を食べ終わった後の、追いメシがたまりません。例えば、以下の担々麺は最近のベストヒット商品です。
自宅で本格担々麺を味わうことができます。3食分入っているのですが、
- 1食目はとりあえず普通に食べます。
- 2食目は自分なりのアレンジをします。ひき肉をたくさん入れて、追いメシの効果を倍増させるんです。
- 3食目は家族にふるまいます。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”家族”]
また、そんなん(そんな物)かったの~
(´~`)モグモグ
ありがとう!
友達が来た時も当然、どや顔で振舞うことができます。
都会で食べ歩き vs お取り寄せ
だからと言ってお取り寄せオンリー生活を送る気はありません。
都会の空気を吸いながら、昼間からビールを飲んでの食べ歩きは、最高に気持ちいいので辞められません。
ただ、お取り寄せにはまっている間は、お取り寄せの機会を増やそうかな~と思います。圧倒的にうまいものを、経済的にも、時間的にも楽しめる頻度を増やせるからです。
皆さんもぜひやってみてください。