私の町内の回覧板には、時々通販カタログが入っています。
普段は全く見ないんですが、たまたま見たら、素敵なものが入っていたので、それを紹介します。
カラオケプロ ウタエット
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”通販カタログさん”]79dBが68dB。1/3に。
どれくらいの大きさかわかりません!
音の大きさについてネットで調べてみると
120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)出典:久保信@群馬太田のトラベル トレーラーラーイフ
70デシベルが、静かな乗用車よりも大きいとなると、なかなか音漏れがしていることが分かります。しかし、地下鉄の車内の音が、騒々しい事務所の中程度の音になるのであれば、人によっては効果ありです。
使い道
歌の練習に使うのは当然かもしれませんが、大きい声を出せばそこそこ漏れる事を考えると、結局うるさい。
私が思う使い道は、英語や日本語の音読に適していると思います。発音のフィードバックができる、他覚を使った音読は記憶アップも期待できます。
空気抵抗の事を考えると、肺活量アップも見込めます。
ちょっとほしいかも…でも、4000円は高い気がする
購入するにあたって気になる点
amazonさんのレビューより気になる点は
- 顔に後が付くくらい、強く当てないと音が漏れる。
- 唾が溜まる
- 作りが簡素
唾は仕方がないけど、洗うのは嫌
それらを上回るくらいの、歌がうまくなりたい、勉強に役立てたい気持ちがあるかどうかが重要です。もし私が、高校生~大学生だったら購入していたと思います。
自分の耳に音が返ってくる=音を意識できるところに他の類似品になり唯一無二のメリットがあります。
![]() |
新品価格 |
実は町内のじいさんばあさんが買ってて、みんなが使ってたらオモロイですね。