いつもありがとうございます。「アナリハ ~あなたにしかできない!リハビリテーション~(旧 言語聴覚士(ST)ライフ)」管理人のモースです。
フォローありがとうございます!
twitterで2016/8/9(現在)1600人を超えました。フォローしてくださった皆様、本当に有難うございます。
最近、3つのサイトの統合に伴いホームページのタイトルとアドレスを変更しました。その影響でか当サイト訪問者が半分以下になっています。おそらく「言語聴覚士」で検索をしてもヒットしなくなったためかと思います。ご迷惑をおかけしますが、今後ともよろしくお願いいたします。
当サイト運営の目的と目標
先ほどもお伝えした通り、約半数の方がこのサイトにたどり着けない、または当サイトに対する期待が薄れてしまった読者さんがおられます。私としてはとても残念に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。まずは初心に戻り求められる情報を提供していく次第です。
目的
- リハビリに今後関わっていく療法士に興味がある方、医療・福祉分野で働く療法士・看護師・介護福祉士などのコメディカルスタッフ、障害を覆った方・そのご家族の立場でそれぞれに求められる役割が社会に浸透していく。
- 当サイトが様々な人の目にふれ地域包括ケアの中を促進させる「リハビリ」を広めることができる。
こちらもご参照ください。→はじめまして「アナリハ」です。
長期目標
- 「リハビリ」と検索で当サイトがトップページに表示される。
短期目標(2016/8/9)
短期目標は達成したらどんどん更新していきます。
- にほんブログ村のリハビリテーションのカテゴリーで再び1位になる!
- 今まで掲載していた記事の修正・加筆を行い、誰でも見やすくためになる情報を提供する。
- ツイッターのフォロワー2000人を目指す。
目標に挙げた理由は人気取りではありません。私自身そのランキングを操作することもできません。人気は正直ほしいですが(笑)なぜなら…皆さんが求める記事が提供できていればおのずと上位に表示されるでしょうし、認められればフォロワー数も増えます。それは私自身を客観的に評価することになるからです。順位が上がればモチベーションも維持できます。
一緒に広めませんか?
目的に記載した通り、「リハビリに今後関わっていく療法士に興味がある方、医療・福祉分野で働く療法士・看護師・介護福祉士などのコメディカルスタッフ、障害を覆った方・そのご家族の立場でそれぞれに求められる役割が社会に浸透していく。」ために当サイトを運営していきます。
…が、私の力だけではどうにもなりません。当サイトの記事を読んで共感していただいた場合で結構ですので、SNS(例えばツイッター、フェイスブック)などで当サイトをご紹介(いいね、フォロー、つぶやき、リツイートなどなど)頂ければと思います。
そのご紹介で、あなたも社会に必要な「リハビリ」を私を通して紹介、説明し社会貢献をしていることになります。あなたと一緒に社会貢献できることをうれしく思います。
当サイト以外にも
様々なランキングサイトには当ブログと同様に自身の立場から情報発信をしているサイトがたくさんあります。専門的なスキルアップや、知識を身につけるいい場所になります。あなたが、あなたの立場でできることでいいので、あなたらしく、あなたに合った方法・規模で行動に移していく事が、この社会にとってとても重要な意味を成すと考えます。また、それ以上、心強いものは無いと感じています。