DVD/BDのコピーで違法なのは
- コピーガードを搭載しているDVD/BDのコピーガードを解除する行為
- コピーガードを解除できるソフトの利用を他者に促す行為
です。
post-1907-1907.html
↑詳しくはこちら
以下の方法では合法的にMP4形式での保存が可能です。仕組みはアナログ録画を利用しています。
- デジタル⇛デジタルは違法(コピーガードを外す必要がある)
- デジタル⇛アナログでの再生⇛録画は合法(地デジをアナログ録画可能なのと似ています。)
ただし、
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”法律さん”]著作権を有する者の意思に基づいて行われるもの
とあるので、コピー目的でレンタルや市販のDVD/BDをコピーすることは違法です。あくまでもバックアップ目的。自分で楽しむ範囲です。興味のある方はご覧になって下さい。
![]() |
新品価格 |
2012年9月30日以前にコピーしたDVDを再度コピーすることは「オッケー」と言うことになっている
2012月9月30日以前に、コピーガードを外してコピーしたDVDですが、そろそろ劣化が始まり再生できなくなることも、多いです。
ですが、これを再度コピーすることは、コピーガードを外す行為ではないので、現状、問題ないようです。
なんか倫理的にダメなような気もしますが、法律と倫理は異なります。どこかで線引をしようと思ったら、「コピーガードを外す行為、促す行為」が対象となったということだと思います。
早めのバックアップを!DVD-Rに保存したデータは劣化して、再生できなくなります。
何度も経験がありますが、DVD-Rは円盤の後半に行くほど、データの書き込みに弱くなります。なぜだかは技術的なことなので分かりませんが…
ですので、再生できるうちに再度バックアップをとっておくことをオススメします。
今はハードディスクが安くなったので、ハードディスクに保存するのが一番手っ取り早いと思います。ただ、再生することを考えると、ブルーレイディスクに保存すると、テレビで簡単再生できるのでオススメです。
↓この店、地方では手に入りにくい、面白いものが安く買えるのでオススメ、ハードディスクが安い時もあります。