歳をとっても無理なく続けられる趣味はないかと思っていました。
中学生までは絵が表彰されるレベルでしたが、高校生の時は上にはうえがいてガッカリ。それ以来まともな絵を描くことはなくなりました。
ですが、決めました。今から始めれば、退職の頃には、そこそこ自分が楽しむための絵はかけるのではないか? 本気でやっている人には悪いですが、ちょっと秀でるのではないか?
人前に出すのを恥じず、やってみようと思います。今はいろいろな人が自称を使っています。まずは形から、絵を描いている時は、自分のことを「デジタル絵描き」と名乗りやっていきます。
簡易デジタイザーPC(surface pro4)を手に入れたけど・・・
ってことで、1月の中旬にsurface pro4を買ったのですが、全く絵は書いていませんでした。それは、どうやって描けば良いのか、全くわからないからでした。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あるイラスト初心者向けサイト”]あなたが描きたい物を、ひたすら描く。それが上達への近道。
ですが、
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=”誰か”]オガジュン(小川準一郎)さん、絵、うまいっすね〜って、言われたいくらいの、器のちっさい理由。だから、
今、描きたいものが、あるわけではない
でも、認められたい
まずは絵の基礎知識
絵に興味をもつところから勉強することにしました。
本を買おうかな〜と思っていますが、まずは興味が湧きそうなブログを探して、共感できる人、絵が本当に好きな人が運営していると思わされるサイトを探してみようと思います。
そこで見つけたのが、「うさうさ堂blog」って言うところです。
http://usausa-dou.at.webry.info/
掲載許可は頂いていないので、内容は書きませんが、独自の絵画論(←「絵画論は一般ではない」らしい)を述べ、絵の見方、構図について、などなど、興味を引く内容のものでした。もちろん、そのブログの挿絵も、雰囲気があり、信用に足るものでした。
とりあえず、浮気せずに、このサイトから、吸収できる所は吸収し書いていく次第です。
初めての絵(2017/2/7)
- こんなにも、円が難しいとは…
- こんなにも、ハンドルが難しいとは…
- こんなにも、ブログに載せることが恥ずかしいとは…
絵の下手さにゾッとしましたが、自分の絵を評価することも大切らしいので、一応評価しますが…。良いところを探すのが難しいので、それは置いといて…。
とりあえず、丸には見えるね
surface pro4用保護シートの書き心地
比べるものが無いですが、ホワイトボードと比較すると、少しだけ抵抗がありますが、心配するほどの書き難さはなく、満足しています。
私はレイアウトのRT-SPRO4F/B1っていう商品を使っていますが、妻はエレコムのTB-MSP4WFLFAという商品を使っています。
書き比べてみると、私はレイアウトのほうがスルスルと適度な抵抗があり、満足しています。エレコムの方はというと、ペン先を交換すれば、レイアウトと同じくらいスルスルと描けました。
![]() |
マイクロソフト 【純正】 Surfaceペン用 ペン先キット RJ3-00007 新品価格 |
私は純正のセットを持っていて、一番硬いやつを利用することでスルスルいけました。
硬さは分かりませんが、安いものもあるようです。やっぱり、surface pro4 はペンがあってこそだとおもいます。ぜひ、買って試してみてください。一緒に絵を書きましょう。
楽天カードを持っていない方は、作成するだけで5000円分のポイントをゲットすることができるのでオススメです。やっぱり、surface pro4 はペンがあってこそだとおもいます。ぜひ、買って試してみてください。一緒に絵を書きましょう。