私の一押し、Y!mobile(ワイモバイル)ですが、その理由は、先日お伝えした通り、安さとサービスの充実です。
post-1827-1827.html
ですが、スマホを持つ以上、端末の魅力もないと話になりません。現在、Y!mobile(ワイモバイル)は端末の選択肢を広げることを、今後方針に挙げており、その通りになっています。他のキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)にはない魅力を消化します。
純正android(アンドロイド)端末について
私は、NEXUS6という、人世代前のgoogle製の端末を使っています。インストールされているアプリはgoogle製のものだけで、ピュアそのものです。
長所
- 無駄なメーカーアプリが入っていないので、ヌルヌルとかくつくことなく、快適操作そのものです。
- 最新OSをいち早く利用可能です。ですので、andoroid端末におけるセキュリティーは、早期に解決されやすいです。
post-810-810.html
短所
長所だけでなく、もちろんウィークポイントもあります。
- 世界共通(グローバル端末)であり、癖がない分、個性はなく、日本人向きじゃない部分もあります。例えば、防塵・防水機能はありません。
- 日本製はない
純正android(アンドロイド)端末はほかにも、NEXUS5X、NEXUS6Pが各キャリアで販売されています。最近は在庫もほとんどなくなってきましたし、そろそろ、次世代のgoogle製のAndorid(アンドロイド)が出る頃かと思います。
Y!mobile(ワイモバイル)には「Android one」がある!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”あなた”]andoroid one って何ですか?
よくわからない方も多いと思います。
そもそもandoroid(アンドロイド)とは
Andorid(アンドロイド)とはgoogleが開発した、スマートフォン端末(ハード)上で動く無料のシステム(ソフト)の事です。
- パソコン上で動くwindows
- パソコン上で動くMac
- スマホ上で動くios
と同様です。
無料なシステムをメーカーがカスタマイズ
無料なシステム(ソフト)なので、各会社(ソニー、シャープ、ファーウェイなどなど)が使っています。そのため、
- 価格が安いんです。
- メーカーが選べるんです。
- メーカー使用にシステムをいじれるんです。
事由にカスタマイズされた上で起こるデメリット
そのデメリットとして、システムのバージョンアップ(最近では6→7)に時間がかかるんです。バージョンアップをしたが、不具合があり、その不具合を簡単に治せないなど。つまり、セキュリティーや時代を反映した機能に対応するタイミングが遅いんです。
ところが、googleが出したAndroidスマホ(Nexus、Pixel)は、バージョンアップ、セキュリティーパッチなど製品によって差はありますが、ほぼほぼタイムリーにでます。
日本人向けにカスタマイズされたgoogle公式android(アンドロイド)
しかし、そこにも欠点があってAndroidスマホ(Nexus、Pixel)は本当にピュアなAndoridスマホであり、世界的に必要な機能しか入っていません。日本でいうと防水・防塵など日本人好みの使用のものはありません。
そこで、注目なのが android one です。Andorid one は各国でつくられ、国々のニーズに合わせたカスタマイズがされた、純正android(アンドロイド)に限りなく近い、android(アンドロイド)スマホです。
ざっくり、防水・防塵・ワンセグに対応しています。
ワンセグは被災した際にも役立つツール、必須のツールとしても挙げられており、外せません。
なぜ今、android one がおすすめなのか?
今や、
- MNP(ナンバーポータビリティ)で得をする。
- 実質0円で節約する。
ことが法律で規制され、新しい端末を買い替えることが、経済的に難しい時代になりました。そのため、中古市場が盛り上がっています。盛り上がるというのは、いい話もあれば悪い話もあり、
良い話
- 中古端末が豊富
- 格安SIMを使いやすい
悪い話
- 中古端末が2万円くらい高くなった
- 中古なので端末保証は最低限
なのです。ですので、Y!mobile(ワイモバイル)で私がおすすめするのは、セキュリティーが万全なandroid端末を、長く大切に使うことをお勧めしています。
大切にというのは、修理をしながら、ということです。Y!mobile(ワイモバイル)であれば、修理の際、端末の代替え機を貸してくれますし、もちろんオプションで保証を付けることができ、大切に利用しやすい環境が整っています。
どんな人に android oneがおすすめか?
- キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の料金が高すぎる。
- 格安simに興味がある
- 費用を1/3~1/4に抑えたい
- スマホデビュー
- おじいちゃん、おばあちゃんにスマホを持たせたい
って方にお勧めです。
最低限のソフトが入っていて迷いにくいですし、セキュリティーもgoogleが保証、端末の故障はY!mobile(ワイモバイル)が保証、費用は従来の数分の1。
ですが、
Y!mobile(ワイモバイル)の良さは、android one にあらず。サービスが充実しているところです。
興味のある方はぜひこちらの記事をご覧になってください。
post-1827-1827.html