Officeを使おうと思い、Surface Pro4を購入しました。
すでに持っているマイクロソフトアカウントでサインインを行い、購入した際、添付されていたOfficeのプロダクトキーを入力しましたが、いくらプロダクトキーを入れても、同じ作業を繰り返しても
が出て、Officeを新規で認証できませんでした。
こ~ゆ~のすごい嫌!
同じように悩んでいる方もおられるようなので、解決策を探してみようと思います。
エラーコード:1000とは
surfaceにはOffice Home&Premiumがついています。今までは、プロダクトキーを入れたら認証されていたのですが、なんでも2013以降は、マイクロソフトのアカウントと紐づけされて管理されるようです。
今回でている「エラーコード:1000」について、マイクロソフトより回答がありました。
https://support.microsoft.com/en-us/help/2987437/internal-processing-error-when-you-try-to-set-up-office-premium
つまり、
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]マイクロソフトアカウントととの紐づけが何かうまくいかないですよ。
って状態らしい。そして、対策は、
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]
- もう少し時間を明けてからやってみて
- 無線で接続してるなら、有線にかえてやってみて
- それでも無理なら、うちに電話して~
とのこと。
実際やってみたら…
SurfaceでOfficeが使えないと意味ないと感じる私なので、意地でも認証させるおもいで、色々試しました。
もう少し時間を空けてやってみた
1日開けて再度同じようにやってみました。ワードの画面より認証を試みました。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]アウト~!何日開けたらいいんじゃい!
無線から有線にかえてやってみた
Surfaceには有線LANのポートがないので、ドッキングステーションを利用する必要があります。有線LANにかえて認証をやってみると…
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]アウト~!うちの回線を疑うんじゃなくて、自分とこの回線疑った方が、いいんちゃいますか?
ちなみに私が利用しているSurface用のドッキングステーションはこちらです。純正のものよりもスタイリッシュで、価格が70%くらい安い。
![]() |
ICZI Surface 3/Pro 4専門のアダプタ USBハブ Minidp-hdmi Minidp-Dpの信号転換 LAN端子付き 新品価格 |
Surface以外のタブレットPCでドッキングステーションを利用すると、できることが圧倒的に増えます。特に、出張の時、ホテルに有線LANでつなげるのはうれしいです。
![]() |
スターテック.com USB3.0接続ミニドッキングステーション HDMI/ VGA/ GbE USB3SMDOCKHV 新品価格 |
サポートセンターに電話は…
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]平日、18:00までに電話してね。仕事があるっちゅーねん。できるか~
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]チャットは21時までよ。試してみました。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]サポート時間ではありません。できねーじゃねーか。
どうやら、日本時間と異なるらしい。
マイクロソフト アカウントを…
今回の「エラーコード:1000」は、アカウントとプロダクトキーの紐づけがうまくいかなかった、マイクロソフトさん側のエラー。
ってことは、新しいマイクロソフト アカウントを作成すれば、紐づけできる可能性が高い。
…アカウントが複数になるので避けたいところでしたが、試してみました。
うわっ! できた!!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L2″ icon=”1.jpg” name=”マイクロソフトさん”]・・・むごんか~い!!
すんなり、認証成功しました。でも…(←1日たってやってみたら、できてなかった。)
(訳わかんね~!Officeを認証できない!サービス窓口に問い合わせてみた。近日掲載予定)
アカウントが複数になってしまった。
この際、仕事用とプライベート用のアカウントを分けるのも手だな
と、気持ちを切り替えました。ですが、マイクロソフトアカウントの削除も、そこそこよくわかりませんでした。
以下、マイクロソフトアカウント削除方法です。
post-1733-1733.html