SurefacePro4を買って、約一週間がたちました。私がメインで使うものではありません(妻のメインPC)が…ちょっとパソコンにうるさい私と、普通に家庭で使う主婦目線で異なる、良い面と悪い面が出てきましたので報告します。
妻(普通のパソコンユーザー)
妻がパソコンに期待しているところ
- オフィスソフト
- 家計簿
- 写真整理
- ネットショッピング(イオン、amazon、ロハコ)
これらを、ストレスフリーで使いたい。
良いところ
- 信頼できる
- デザインが洗礼されている(周辺機器のマウス、タイプカバーも)
- 今まで使っていたPC(dynabookEX/55KWH)よりも軽い
- 動作が安定している
- 速い(SSD128GB、CoreM3、4GBRAM)
- 充電の持ちがいい
ガッカリなところ
- タイプカバーが薄くて心もとない
- タイプカバーを付けて持ち運ぶと重い
- タイプカバーの付け外しが面倒
- USBが1ポートしかない
- マウスが大きすぎる
- 文字が小さい
妻が予想外だったこと
容量が大き目のマイクロSD買わないとね
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”妻”]なんで、前のパソコンより容量が小さいの? パソコンで写真とか管理しようと思ったのに(不機嫌)
私はパソコンにそこそこ詳しいので、事前情報として持っていましたが、妻は知らなかったみたい。そして、やや機嫌悪し。確かにデジカメみたいに新しくなると画素数が良くなるといった歴史をパソコンもたどってきました。私としてはSurfaceもSSDの容量が上がってきているので
すごいな~
なんて思うわけですが、HDDも含めると、保存容量が小さくなっているのは妻には理解できなかったのかもしれません。にしても、Surfaceでケンカしたくありません。
オガジュン(小川準一郎)(ちょっとパソコンにうるさいユーザー)
私がパソコン(Surface)に期待しているのは
- オフィスソフト
- 携帯性
- 拡張性
- ブログ、ネットショッピング
- 絵を描く
特に、今まで絵を描くような事は高校生以来なかったのですが、何か趣味を見つけようと思ったときに、パソコンで絵を描くことをやってみようかと思いました。
良いところ
- 動作が安定し十分な能力
- 小型でハッキリ・くっきり文字が見える
- カッコいい(周辺機器も)
- スペックも十分で絵をかくのに適している
無駄にスタバでSurface広げたいゼ!
俺のパソコンじゃないから実現しないゼ(苦笑)
ガッカリなところ
- 拡張性が悪い
- USB3.0が一つしかない
- 有線LAN
- ドッキングステーションは2万円くらいする
- 重い
- タイプカバーを付けると重い
- 周辺機器の値段が高い
- Dドライブがない
ということで、妻にとっても私が必要だと思ったものを追加購入しました。
追加購入したもの
マウス
- 妻の手の大きさにあった物
- USBをふさがないもの
- 感度が良いもの
![]() |
バッファロー BSMBB500SBK プレミアムフィットマウス Sサイズ ブラック 新品価格 |
を購入しました。サイズがS,M,Lとあって、Sを購入しました。あくまでも家で使うことを前提としています。持ち運びには、同時購入したsurfaceの純正がおすすめです。
microSDカード(128GB)
surfaceにはDドライブがありません。しかし、背面にmicroSDをさせる部分があります。私は普段使いのmicroSDとして使うのもよいですが、
- システムのバックアップ用
として、活用することを推奨します。あまり出し入れをすると、microSD機構の接触不良が壊れやすくなる恐れがあること、そもそもバックアップをするには外部に保存することが推奨されることがあげられます。
USB3.0の部分を使ってもよいですが、何せUSBが1ポートしかないので、常時さしておくわけにはいきません。
そこで↑↑↑を購入しました。妻が最近加入した際のリクルートカードのポイント(pontaポイント)もあって1000円くらいで購入しました。このお店で買えば、1年間の保証が付いてくるので十分です。
post-917-917.html
USB3.0ハブ&モニター出力
![]() |
Anker USB 3.0 ウルトラスリム4ポートハブ (10w ACアダプタ / 急速充電器付属) 新品価格 |
本当は外部モニター出力があるものにしたかったのですが、ハブ+電源供給できるものを優先したため、こちらにしました。ポータブルハードディスクは電力の安定が重要だからです。surfaceから電力供給するより、ハブから電源を供給した方が断然安定します。
一応、薄めのSurfaceのデザインを損なわないものにしました。写真などの保存用HDDは以下の記事で紹介したポータブルハードディスクを利用しています。
post-1380-1380.html#i
カードリーダー(SD、microSD)
デジカメ、ビデオカメラはSD、microSDカードを利用しています。surfaceにmicroSDのカードスロットはありますが、あまり抜き差しを頻回にすべきものでもありません。なので上記のハブに刺したままにしておく予定です。これもポイント購入です、まだ未開封です。
入れ物
これは妻が選んで知らない間に購入していたものです。
いや、いいんですよ、知らない間で。そこそこカッコいいです。
![]() |
Inateck Surface Pro 4/3/2/1 タブレットスリーブ 新品価格 |
私としては(…私のではないのですが)Surfaceを出す作業さえ面倒なので、こちらの方がほしかったです。
いや、僕のじゃないので必要ないんですよ、ハイ(残念)
![]() |
Agado Surface pro 4 ケース 高級レザー 自動スリープ タッチペンホルダー付き Microsoft サーフェイス pro4 プロ4 カバー 専用ケース (ネイビー) 新品価格 |
今2in1パソコンを買うなら、CLIDE W08A
surfaceはカッコいいですが…拡張性に弱いのが弱点です。正直、妻の利用方法であれば間違いなく、これから紹介するものの方が便利です。携帯性、拡張性が高い2in1が最近発売されたので紹介します。ずばり、CLIDE W08Aです。
http://www.tekwind.co.jp/products/CLIDE/entry_13214.php
何といっても、
- モバイルOfficeが使える
- 拡張用のドックがついている
- SSD128GB、4GBRAM
- 34,560円(税込み、送料無料)
ちょっと、やばくな~い!!
画素数が低いと思われがちですが、8.9インチであり、画素数が低いと文字が見にくくなることと、スペックがAtomなのでかえって画素数が大きくない方が、動作が機敏になってよいです。とてもバランスのとれた製品といえます。このスペックで調べてみても、きっと怪しい中華パッドくらいしか出てきませんよ。さらにスリープ機能が付いたカバーと拡張性が高いドックが付いてこの値段なので驚きです。
ある意味、サーフェイスのドックを2万5千円くらい出して買うなら、もう1万円出してこれ買った方がお得です。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=”あなた”]そんなメーカー知らな~い。聞きなれないメーカーかもしれませんが、以下のような場面で活用されており、耐久性なども信頼できます。
http://www.tekwind.co.jp/showcase/CLIDE/entry_92.php
基本法人販売ですが、下記の製品写真をクリックした先では個人販売可。興味のある方はぜひクリックしてみてください。