surface pro4を妻が購入したことをきっかけに、dyanabookEX/55KWHという、Core2DuoプロセッサーP8700の下の写真のようなスペックのノートパソコンが私のおもちゃになりました。
すでにSSD120GBにHDDを換装し、windows7Proよりwindows10Proにアップグレードされていますが、やたら起動が遅く、よくわからないアプリがいっぱい入っている状態でした。
やらなきゃよかった!クリーンインストール。
今まで、windows98以降、何回も狂ったようにやってきた再インストール。WindowsXP以降、どんどん簡単になっていった経緯もあり、
windows10もきっと簡単だと踏んでいたのですが…USBマウスが使えない??
あれ、入ってたwindows10Proのデバイスはすべて認識していたのに? まぁ、準備で行っていた、ドライバーを復元してみるか!
ドライバーのバックアップを取っておくのは基本です(エヘン!)
そんな時は、driverboosterで最新のドライバーの自動取得&更新だ!
最近は、ネットから自動でドライバーをとってきてくれるので安心です…と思ったのですが、やはりマウスが認識しない…というか、そのUSBポートが反応しない。他に気づいたこととして、F1~F12の調光などの機能が全く使えない。っていうことで、クリーンインストールで大失敗しました。
- Windows10のUSBなどのデバイスが認識されていない
- Windows10Proのプロダクトキーを間違えてメモしていた
- Windows7Proのプロダクトキーはなくしてしまっていた
デバイスを正しく認識させパソコンの性能を生かすためにはこの手順でクリーンインストールする必要がある。
この古代パソコンのデバイスを認識させるためには、Windows7上よりWindows10へアップグレードしデバイスをすべて認識させる必要があります。
つまり、私の場合だと、Windows7Proをインストールし、windows10Proへアップグレードさせる。
しかし、ここで問題なのがWindows7Proのプロダクトキーがわからないことです。さてどうやって行けばよいのでしょうか?
ぶっとんで結果発表
クリーンインストールで失敗はしましたが、結構な手順を踏んで、化石になりそうだった古いパソコンが、ゴミになる前に蘇りました。起動の速さも30秒を切る爆速です。
[embedyt] http://www.youtube.com/watch?v=Egr9U3RiWAU[/embedyt]↑youtube初めてアップロードしてみました。
今では、仕事でつかうoffice・ブログ投稿専用パソコンと蘇生されました。もしかしたら、本当にやらなきゃよかったクリーンインストールですが、ここまで快適に操作できるので、一応満足です。