勉強するにも、専門用語だらけで覚えられない、イメージがわかない、興味がないなどなど、どうしたらよいですか? と質問が来ます。養成学校に入っても、療法士(PT/OT/ST)になっても、あなたに苦手意識がある分野は、頭に残りにくいものです。
でもそれは思い込みかもしれません。「勉強する → 楽しむ」という視点に変えるのがポイント。苦手意識があると頭からその分野を排除しようと今後の障害になります。
実際、私は「明日の記憶」というアルツハイマー病の映画を見て、認知症に興味が持てるようになり、臨床でも見る機会が増えとても興味がありますし、言語聴覚士としてその分野に特化していこうかな、と思うようにもなりました。
おすすめの漫画
漫画は専門書より安いし面白い。入門書の入門書としては最適。専門書の入門書を買わなくてよくなる可能性もあります。
- ブラックジャック
- JIN -仁-
- ブラックジャックによろしく
- 医龍
- Dr.コトー診療所
ブラックジャックは生き方の教訓みたいなものも読み取れるような、宗教観や哲学も含まれている手塚修先生の誰もが知っているヒット作です。ドラマで「JIN -仁-」「医龍」「Dr.コトー診療所」なんてものを知りました。
私は養成学校の時に「ブラックジャック」「ブラックジャックによろしく」「Dr.コトー診療所」を1年生の夏休みに読破、「Dr.コトー診療所」に至ってはDVDを借りて全部見ちゃいました。しました。←半分以上続きが気になっただけです(笑)
私は養成学校に入っても医療には興味がなかったので漫画やDVDを通し、患者様の感情など、疑似体験できる機会となり、苦手意識を軽減、医療事態に興味を持てるきっかけになりました。
最近のおすすめ漫画
- はたらく細胞
細胞を擬人化し展開していくストーリーで面白いです。←擬人化は流行ですね。絵は女性ウケもよさそうな感じです。内容もおもろい。最近、女性職員同士で「学生の時にあったら読みたかったね!」などなど身内でも大流行です。←正直、バカじゃないの?と思っていた私でしたが、完全にやられました。完敗です(^-^)
漫画を買うならここがおすすめ
なぜか宣伝ですが(笑)漫画の購入は
をあなたのために一押し!二押し!したい。
割安で手間が省ける。新品も中古も電子書籍も選べる。中川翔子さんや、ブログランキングサイトでも取り上げられるなど、安心感があります。
8万作品の全巻セット、20万冊のコミックを取り扱っています。お店の名前に「全巻」と入ってはいますが、「単巻」での販売も行っています。
詳しくはこちら→ 漫画を買うなら 漫画全巻ドットコム 7つの理由。
あったらよかったなぁ~
最近はレンタルショップで漫画を容易にレンタルできる時代になりました。買う人によっては邪魔。養成学校時代、私が住んでいた近くに大手のレンタルショップがあったのですが、中古本の販売しかやっておらず、できる限り中古本でコストを抑え、ないものは新品を購入していました。
何って、買い求める手間が面倒。それを考えると、上記のようなネットショップは以下のメリットがありうらやましい。
- コストパフォーマンス良い(中古、新品選べる、ポイント還元もある)
- 時間節約(店舗に行かなくてよい)
- 電子書籍(場所を選ばず空き時間に読める)
簡単に言うと、お金と時間を節約できます。
私のおすすめ購入方法
勉強が目的なら私のおすすめはレンタルか中古で全巻イッキ見です。紙であれば友達と回し読みも可能。レンタルの回し読みはお勧めできませんが中古本全巻購入で回し読みなら、人数によってはレンタルより安くなります。誰だって
- 安いに越したことはない
- 新品買っても興味がなかったら邪魔
- 漫画の続きが気になる!
当然新品を買ってもよいですが、本当に残しておきたい漫画のみ(←私の場合ブラックジャック)働き出してから買えばよい。余裕~です。ぜひクラスの友達、周りの友達を巻き込んで一括購入しちゃいましょう! ←友達への説明が面倒な時はこのサイトを紹介してあげてくださいm(__)m
学生さんは絶対に手放せ!
せっかく一括購入した中古本ですが、あなたが学生さんなら、読んですぐにでも手放しましょう。
なぜなら… 気になる方は【勉強法】入門書の入門書は漫画!だけど小悪魔!も読んでみてください!