一時的にスッキリしてもすぐイライラしだす
イライラ、もやもやしている時に、何かでストレス発散をしても、すぐに心がイライラ、もやもやして来ることがあります。
カラオケや、愚痴を言ってスッキリしても、ストレス原因が解決していと、イライラ、もやもやは再熱します。
さて、どうしたもんでしょう?
肯定的な気分で心を満たすアファメーションとは
今までいろいろな自己啓発を試してきた私としては、誰でも簡単にできるアファメーションをおすすめしています。アファメーションとは、自分にとってプラスの要素を、意図的に心のなかに満たし、その状態を生むノウハウの一つです。
心の底(潜在意識)から「自分は◯◯(例.いつでも笑顔)である」と、信じると、それが実現する可能性が高まります。寝る前と起きた直後に◯◯な状態を想像しながら、声に出し復唱します。そうすることで、脳が「あれ、今の自分(イライラ、もやもやしてる)っておかしい」と錯覚し、潜在意識から◯◯な自分に近づける行動とるようになります。
しかし、これは簡単なようで難しいです。
アファメーションはポイントを押さえれば誰でもうまくいく
アファメーションは無料で、特別な能力や難しさはありませんが、続けるとなると難しいです。でも、その理由を知れば簡単に対策ができます。アファメーションがうまくいかない理由は、以下の2点です。
- アファメーションをやるタイミング(起床後、就寝前)が難しい。
- アファメーションすべき内容が具体的に思いつかない。
行動心理学的に、良い行動を習慣化するためには、行動をしやすいようにハードルを下げれるだけ下げるという原則があります。そこで、最適な方法があります。
[box class=”blue_box” title=”おすすめの方法”]- アファメーション専門アカウントを【フォロー】する。
- つぶやかれたアファメーションを気が向いた時に見る。
- お気に入りのアファメーションを見つけたら、いいねする。
- いいねされたリストをツイッターを開くたびに眺める。
簡単にあなたに最適なアファメーションが完成!
肯定的な感情を想像させるつぶやきを眺めるだけでも、心の状態は良くなるので試しに以下のつぶやきを眺めてみてください。
Tweets by affir21tter
不安撃退!アファメーションで幸せな気持ちで心を一杯にする方法
アファメーションは幸せな気持ちで満たされた状態を作るのに最適な手段です。
[box class=”blue_box” title=”まとめ”]- アファメーションをやることは大変良いけど、今の習慣を変えるのは意外と難しい。
- アファメーション専門のアカウントをフォローして、あなただけの最適なアファメーションのリストを作るFollow @5linesdiary_bot
- ツイッターを開くたびにアファメーションのリストを眺める
特にストレス発散を何かしらでやった後は、心に一時的なゆとりができて、効果絶大です。
[template id=”3265″]