フリマを使ったら、手放したくない気持ちがあっという間に、消えたのでその過程を報告します。
これを読めば、断捨離でのリバウンドや後悔することはなくなり、正しい断捨離が行える最短の方法がわかります。ストレスほぼゼロに一歩近づけますね!
断捨離でストレスが増えたら本末転倒
片づけに関する断捨離のゴールは、モノへの執着心がなくなる状態です。執着心がなくなることで、事物でのストレスをゼロに近づけることができます。
断捨離をやりたいと思う時は、ストレスが多い時がほとんどです。そんな時、断捨離を進めなきゃといって、ガンガン捨てていくと、あとで後悔することがあります。
後悔はストレスを増大させてしまいます。断捨離やってストレス増やしていたら意味ないですね。
断捨離でフリマを始めたら物の執着心がほぼゼロになった
私は、手放したくないものを、断捨離チャレンジとして、出品しています。
なぜ、そんなもの出品したかというと、断捨離初心者とフリマが相性抜群であるという理論を証明したかったからです。
で、フリマを初めて3週目になるのですが、早速効果が出てきました。
手放したくない筈が、売れないので売ろうと必死になっている!
たった3週間で、180度違うことを考えている。これって普通じゃありえないです。むしろ、売れる方法を考えています。
断捨離×フリマ【1週目】売れないでくれ〜!
市場調査をして、適正だと思う価格よりも安く設定しました。72,000円。
私にとっては手放したくない商品なので、市場調査を踏まえ、すぐ売れるだろうと思い込んでいました。
断捨離×フリマ【2週目】売れる商品紹介を全力で書く
あれ?売れないな〜、超お買い得な商品なのに・・・でも、よく考えてみると高額な商品はお得でも簡単には買えません。←気づいた
思い込みに自分で気づくことってあります?
深層心理で「なぜ売れない?」と自問自答を繰り返していたんだろうと思います。
そこで、とりあえず、その商品の魅力を全力で伝えることとしました。すると、、、
いいねと、コメントが付くようになりました。とりあえず、どれくらいの人が見ているか分からないけど、注目はされてそう!
これで売れる\(^o^)/
断捨離×フリマ【3週目】限定価格を設定する
っっって、売れねーじゃん! ストレスというか、売る気でみなぎっています。
ということで、先日、集客をこのブログですることを宣言したところです。
フリマを使うと事物への執着心はあっという間に消えるどころか・・・
フリマをすることで事物への執着心は取り除くことが容易にでき、断捨離初心者にとってフリマは最善最短のツールであることがよく分かりました。
少なくとも、損失回避性により、手放すタイミングを失い、タンスの肥やし化している事物にとって、幸せなリスタートきれる良い場所であることも分かりました。
それどころか、ものを売るという行為は、
[box class=”blue_box” title=”ものを売る”]- 客観的に物事を見つめ直す機会になる
- 試行錯誤するで論理的な思考が身につく
- ゲームのようで面白い
特に、フリマは売れなければ手数料がかかりません。優秀な無料ゲームです。
現在、捨てるには惜しいものを一箇所にまとめ、箱詰め作業をしています。
物が売れなくても部屋は片付いていってます。
事物への執着心にフリマはおすすめです。 ストレスほぼゼロを目指しましょう!